2022年3月にエプソンのPX-105を購入しました。7000円前後と結構安いですが、問題なく使えます!
付属のインクを使い切ったので、さっそくみんな大好きな互換インクを試してみました。
私も互換インク大好きで、ボトルで詰め替え派です。
互換インクの使用歴は10年以上で、印刷枚数は2万枚を超えました。
この記事では、互換インクを使う際に、
・購入したもの
・詰め替え方法
・使用方法と注意点
・メリット、デメリット
を紹介します。
購入するもの(エプソンの互換インク)
互換インクを使用する際に、購入するものをまとめました。純正と比較して、どれも安価です。
互換インクカートリッジ
互換インクカートリッジがないとはじまりません!まずは、これを購入しましょう。
商品説明に、
「リターンチップ」
または
「ARC(=Auto Reset Chip)」
と書いてあるものを選びましょう。
このICチップはインク残量がゼロになっても、自動でリセットしてくれる機能がついていますので、別途リセッターの購入は不要です。
私が購入したリターンチップ付き互換インクカートリッジです。


リターンチップではない場合は、
残念ながらリセッターを買う羽目になりますので注意しましょう。
これがリセッターです。これでインクカートリッジのICチップをリセットします。
互換インクカートリッジがあれば、このリセッターは不要です。
詰替えインク
詰替え用のインクボトルも購入します。
選び方ですが、純正インクではない時点で、正直どれも似たりよったりだと思います。
どれを選んでも間違いではありませんので、インク選びに時間をかけて悩むのはやめましょう。
私が購入したインクは、送料込み3200円でした。
カートリッジ1回分に換算すると、なんと38円です!!!!

【セット売りもあります】互換インクカートリッジ+詰替えインクのセット
まとめてセット売りで買えば、1回で済んで楽です!
【参考価格】純正インク
純正インクは、4色セットで4千円くらいです。
互換インクとは中身が違うので価格差は当然ですが、それにしてもスゴイ差です。
エプソンは互換インクの扱いがちょっと面倒
エプソンで互換インクを使うには、互換インクカートリッジを使うと手っ取り早いです。
PX-105の評価の記事でも書きましたが、この辺がちょっと面倒に思いました。
これは、プリンター購入前の調査不足です。
▼エプソンのプリンターPX-105の正直レビュー!悪くはないけど、次はキヤノンかな
購入するもの(キヤノンの互換インク)
ちなみにキヤノンなら、以下のどちらも不要です。
●互換インクカートリッジ
→付属の純正カートリッジを再利用して詰め替えできるので、互換インクカートリッジは不要です。
●リセッター
→あれば便利ですが、無くても残量警告表示はプリンター側で無効化できます。
(中にはリセッターが必要な機種もあるかもしれません)
互換インクカートリッジの詰替方法と使い方
インクの入れすぎさえ注意すれば、とても簡単です。
すでに、互換インクで2000枚以上印刷しましたが、いまのところノートラブルです!
互換インクカートリッジの使い方
1、白いゴム栓を外します。黒い方はつけたままです。

2、シリンジでインクを入れます。
入れすぎに注意して、ギリギリではなく8割くらいまでにしておきます。

3、白いゴム栓をつけます。黒い方は外します。
4、プリンターへセットします。
セット後、非純正インクの検知が表示されますが、次へ進みましょう。
以上で終わりです。特に難しい作業はありません。
補充済みの互換インクもあります
互換インクは大好きだけど、「手も汚れるし詰め替えなんか面倒でやってられんわ!」っていう人は、補充済みの互換インクもあります。
互換インクのメリット・デメリット
細かいことは抜きにして、最大のメリットはその安さだと思います。
その価格差は圧倒的で、私が購入した商品なら1回詰め替えると38円です。
インク代は、純正インクより96%も下がりました!
品質は、純正より落ちるとは言われますが、正直、横に並べても私は分かりません。
紙で長期間保存することもありませんので、とりあえず印刷できれば十分です。
故障のリスクはありますが、互換インクを使った瞬間に故障したことはこれまでありません。
故障したとしても、互換インクによるものか判断できないので気にしても仕方がありません。
故障を心配しながら互換インクを使うなら、純正インクがよいと私は思います。
まとめ
プリンターが壊れたら、修理するより新しく買った方が安い場合が多いです。
そうであれば、もう最初から壊れたら買い替えるつもりで互換インクを使用したほうがいいと思います。
壊れる覚悟で使用しても、その圧倒的な安さは十分メリットがあると思います。
エプソンのPX-105の場合、純正インクを2セット買うとプリンターの価格を超えますので…。
もう少し価格が上のプリンターでも、純正インクを何セットか買うと超えますね。
印刷枚数が多い人は、互換インクはオススメです!
以前は、キヤノンのMG6230が壊れるまでの10年間で2万枚以上印刷しました。
互換インクの影響が出るなら、5千枚や1万枚を超えてからかなと思います。
しかし、結局のところ、壊れたとしてもインクが原因かどうかも分からないです。
我が家のように印刷枚数が多い人は、互換インクはオススメです。
しかし、2~4ヶ月に数回とたまにしか印刷しない人は、純正インクのままでもいいと思います。
印刷枚数が少ないのに、わざわざ互換インクで故障のリスクを負う必要もないので。

以上、互換インクはオススメ!の記事でした!