▶楽天市場と楽天トラベルの事前エントリーまとめ記事はこちら

神奈川県秦野市の人気の「ぞうさんプール」が楽しい!「カルチャーパークのプール」中央運動公園

神奈川県秦野市の人気の「ぞうさんプール」が楽しい!カルチャーパークの中央運動公園内東京周辺

2022年8月下旬の平日に、神奈川県秦野市のカルチャーパークの中央運動公園内にある「ぞうさんプール」に行ってきました!

大きなぞうさんのすべり台があるので、「ぞうさんプール」と呼ばれています。

大磯ロングビーチや辻堂海浜公園ジャンボプールなどの華やかさや広さはないですが、たくさんの魅力があります。

お財布に優しい料金設定


  • 中学生以下と70歳以上はプール利用料金無料

  • 大人(市内200円、市外400円)という安さ

  • 駐車料金無料

という市民が楽しみやすい設定となっています。

ぞうさんプール1

青い空、キラキラ輝く水面、あふれる子供たちの笑顔、親や祖父母の温かい見守り、プールに行くと夏を満喫出来て楽しい思い出が出来るので大好きです!

神奈中バスでもアクセス出来ますよ!

この記事を読んでわかるこし
  • どんなプールがあるの?営業時間は?

  • 飲食店はあるの?持ち込み出来るの?

  • ロッカールームや更衣室、シャワールームはどんな感じ?

  • 日陰はあるの?場所取りは?

  • おむつの子も入れる?
ちゃの
ちゃの


ぞうさんプールの細かい情報についてまとめました!

名称がたくさんあります。

  • カルチャーパークのプール
  • 中央運動公園のプール
  • ぞうさんプール

すべて同じプールのことを指しています。

県民割実施中 楽天トラベル

4月分も受付開始
全国旅行支援
\お見逃しなく!/

2022年の営業期間・営業時間と入場料金/カルチャーパークのプール

営業期間・営業時間と入場料金/カルチャーパークのプール

営業期間

【2022年度営業期間】
7月1日(金)~9月4日(日)

例年9月の第一日曜日まで

一般開放
7月1日(金)~9月4日(日)
2部制
9:00~12:00
13:30~16:30

夜間開放※50mプールのみ
7月15日(金)~8月31日(水)
17:00~18:45
毎週月・水・金曜日
※利用は高校生以上に限る。

▼参考ページ
https://shisetsu.mizuno.jp/storage/rel_doc/m-7506-0002/572_09430641_0.pdf

営業時間(2部制)と利用制限

ちゃの
ちゃの

3時間ずつの交代制です!

▼営業時間

区分時間


午前の部


午前9時から12時まで


午後の部


午後1時30分から午後4時30分
ちゃの
ちゃの


午前の部のまま居座れません。みなさん退出です。

【利用時間】
午前・午後の2部制
(午前・午後のあいだの時間で消毒・清掃)

【利用人数】
各回500人まで(先着順)
※各回、入場者が500人となった時点で、その時間帯の入場は制限されます。
(退場者が出ても入場受付はなしです)

私が行った平日午前中は空いていました。暑い午後よりまだ涼しい午前のほうが人気かもしれません。心配なら混雑状況はカルチャーパークに問い合わせしてみて下さい。

※午後の部は、8月31日までの月曜・水曜・金曜日の50mプールを利用する高校生以上に限り、午後6時45分まで利用可能(午後4時30分から午後5時の時間は休憩時間)

●荒天時や気温の低い場合など気象条件によっては閉鎖する場合がある。

入場料金

入場料の小中学生,70歳以上の人は無料(市内・市外を問わず無料)

▼入場料金

区分時間

小学生
中学生
70歳以上

無料
(市内・市外を問わず)

大人


秦野市内の人
200円
(シーズン券4000円)

秦野市外の人
400円
(シーズン券なし)

シーズン券は、プール開設期間中は何回でも有効。20回以上行くと元が取れます。

ちゃの
ちゃの


入場前に、感染拡大防止チェックシートを書かされます。

チェックシート
チェックシート

身分証確認はなかったです。

▼中央運動公園・施設利用について

施設利用|
施設利用|ミズノグループが運営するスクール・スポーツ施設情報サイトです。秦野市カルチャーパークのスクールやスポーツ施設、参加型イベントをご紹介しています。

カルチャーパークのプールの全体図

ちゃの
ちゃの

プールの話に入ります!

秦野市営プールの案内図

赤い矢印をつけた部分が、大きなぞうさんすべり台です。

黄色マークが売店で、ポテトフライなど売っていましたが、新型コロナで現在は開店していません。

50mプールには柵があって、小さな子が入り込めないようになっているので安心です。

  • メインプール(水深0.1m~0.7m)

  • 25mプール(水深0.8m~1.1m)

  • 円形プール(水深0.3m)

  • 50mプール(水深1.3m~1.45m)中学生以上利用可能
ちゃの
ちゃの

全体を見渡せる小さなプールです

メインプール

【水深0.1m~0.7m】

ひょうたんみたいな形のプールです。

メインプールのキノコ噴水

奥のぞうさんのすべり台あたりが一番深くて0.7m。手前の黄色い傘のキノコ噴水の所が0.1mです。

▼ぞうさんすべり台付近から、入り口の更衣室側を見た写真。

ぞうさんプールの様子

流れるプールではないです。

25mプール

【水深0.8m~1.1m】

25mプール。小学生が楽しめそうなプールです。深い所は1.1mなので注意です。

25mプールの説明

更衣室のあるプール入口側が0.8mの水深で、奥が1.1mの水深です。

25mプール

ボール遊びも自由です!

円形プール

【水深0.3m】

小さい子用のプールです。近くにはテント置き場もあります。

円形プール

50mプール

50mプール

【水深1.3m~1.45m】の50mプール

中学生以上が入れます。中央が一番深くて1.45mです。

更衣室側の入り口から見て、右側が50mプール。

50mプール

ちゃんと柵があって、小さな子が50mプール内に気軽に入れないようになっています。

50mプール

私が行った時は空いていました。

ぞうさんすべり台の年齢制限はあるの?

ぞうさんすべり台には年齢制限はないです。

ぞうさんすべり台には年齢制限はありません

監視員さんがすべり台の落下地点で監視してくれていますが、とくに合図して滑る訳でもないです。

小さな子は大人が抱っこして滑りましょう。
すべり台の落下地点で溺れるのはよくあることなので注意が必要です。(うちの子が溺れました)

ぞうさんすべり台は小さい子は親が抱っこして滑りましょう

人がいなくなってから滑るということがわかる子であれば、一人で滑っても大丈夫だと思います。

ぞうさんすべり台の階段

ぞうさんすべり台へ登る時は、左右2箇所の階段を使います。階段を使わずに登ったり、降りたりすると監視員さんから怒られます!

私が行った平日午前中では待ち時間はほとんどなかったです。

水深0.7mなので、幼稚園児でも立ってあるける深さです。

勢いがあって楽しいですよ!!

おむつの子も入れるの?

こどもプール・円形プールは、おむつがとれていないお子様でも水遊び用おむつを着用すればプールに入れます。

ちゃの
ちゃの


小さな子が楽しめるプールです!お気軽にどうぞ!

▼参考ページ
https://shisetsu.mizuno.jp/storage/rel_doc/m-7506-0002/572_09430641_0.pdf

2022年。飲食店はある?食べ物の持ち込みは?

新型コロナの影響で売店は営業していません。以前はポテトフライなど販売している売店がありました。

現在は監視員のテントになっています。

飲食は新型コロナの影響で水分補給以外持ち込み禁止になっていましたが、パンとかお菓子とか食べている方がたくさんいました。そんなに厳しくなさそうです。(2022年度)

ロッカールームやシャワールームの更衣室はどんな感じ?

カルチャーパークのプールのロッカールーム

更衣室は広くはないです。女性用の写真です。

50円を入れてお金が戻ってくるタイプのロッカーです。(つまり無料)

受付で切符を買う時に、「ロッカー用の50円ありますか?両替しますよ」と聞いてくれます。

ロッカーは通常サイズより小さいです。だけどリュックは入ります。靴もここにいれました。

中央運動公園のプールのロッカー

中身はこんな感じです。50円というのも珍しいですね。だいたい100円なので。

ぞうさんプールのロッカーの中身

シャワールームもロッカールームと同じ部屋にあります。

シャワーは冷たかったです。シャワー兼着替えでしょうか。3つあります。

カルチャーパークのプールのシャワールーム

更衣室を使わない方も多いです。

日陰や場所取りの話。簡易テント設置場所

簡易テントを置く場所が11か所あります。先着順です。

日陰や場所取りの話。簡易テント設置場所

私が行った金曜日の午前中は5テント立っていました。プール入って左の円形プールの奥です。

日陰や場所取りの話。簡易テント設置の様子

所々に日陰ゾーンがあります。

日陰ゾーン

好きなところに物をおいてもいいですよ。

日陰ゾーン

日陰ゾーンの奥に、日陰がないゾーンもあります。日陰を取られてもどこかに座れます。

日陰ゾーン

プールの休憩時間

新型コロナの影響で密回避のため、2022年度は休憩時間がありませんでした。

3時間のプール時間、適度に休憩を取って熱中症を予防して楽しみましょう!

プールの持ち物

ちゃの
ちゃの

持っていくと便利なもの

●飲料水(自動販売機もあります)
●サンダル
●日焼け止め
●レジャーシート
●水中メガネ・浮き輪

神奈川県秦野市の中央運動公園のプールへのアクセス

神奈川県秦野市へは小田急線でアクセス出来ます。

神奈中バスでアクセス出来る

カルチャーパークへは、神奈中バスでも行けます。大きな無料駐車場も備わっているので車でも交通の便はよいです。

ちゃの
ちゃの


次に、カルチャーパーク、中央運動公園など名称がややこしいので説明します。

カルチャーパークとは、子供向け公園や野球場、テニスコート、プール、総合体育館、図書館、陸上競技場などが一箇所に集まった施設全体のことを指します。

カルチャーパークの全体図
全体のことをカルチャーパークといいます

現在は、秦野市から任命された「ミズノグループ」指定管理者となっています。

下記地図を見ると
左側が「中央こども公園」
(通称:ぺこちゃん公園)

右側が「中央運動公園」
です。

カルチャーパーク施設案内図
引用:https://shisetsu.mizuno.jp/m-7506-0002/access

プール部分を拡大します。

つまり、カルチャーパーク内にある中央運動公園内のプールが、地元で「ぞうさんプール」と言われているプールです。

カルチャーパーク内にある中央運動公園内のプールが、地元で「ぞうさんプール」
引用:https://shisetsu.mizuno.jp/m-7506-0002/access

▼中央運動公園のホームページ(秦野市)

秦野市カルチャーパーク|ミズノ
ミズノグループが運営するスクール・スポーツ施設情報サイトです。秦野市カルチャーパークのスクールやスポーツ施設、参加型イベントをご紹介しています。

【アクセス】駐車場やバス

カルチャーパークの駐車場

駐車場

カルチャーパークの駐車場
プールに近い駐車場(地図上では多目的広場)

プールに近い駐車場はすぐに埋まってしまいます。早めに来るか、ちょっと離れた駐車場を使いましょう!

全部の駐車場が埋まることはないです。そして無料です。

アクセス|中央運動公園|ミズノ

バスでのアクセス

秦野駅北口の3番乗り場から乗車でカルチャーパーク前で下車です。10分程度で到着です。

渋沢駅からも行けますがバスの本数は秦野駅の方が多いです。

プールまでバスでのアクセス方法

バス停を降りたら、歩行者用の橋を渡ってすぐです。徒歩5分以内

秦野駅からこの水無川(みずなし川)沿いに歩いて来ることも出来ます。ただし20分以上歩くので暑い夏はおすすめしません。

プールまでバスでのアクセス方法

綺麗ですね!

横断歩道を渡ってまっすぐ行けば到着です。

プールまでバスでのアクセス方法

白色のテントに向かいましょう!

カルチャーパークのプールの入り口

更衣室は男性は右、女性は左です。

カルチャーパークの更衣室の説明

更衣室に入らずに、すぐにプールにも行けます!

プールの入口
プールの入口

プールはワクワクしますね!

2022年度の楽しいイベント

楽しいイベントも企画してくれています!もぐれる小学生限定!

カルチャーパークの小学生向けイベント
秦野市のプールのイベント

日時:2022年8月28日日曜日
12時~13時20分
(切符売り場12時集合)

対象者:もぐることができる小学生

参加費:500円

人数:最少6名~最大20名(先着順)

申込み2022年8月24日まで。雨天の場合決行

ちゃの
ちゃの

宝探しやゲーム!楽しそうです!

2022年度初心者水泳教室参加者募集(大人)

大人スイミングスクール参加者募集

対象者は高校生以上。2つのコースが用意されています。

・おとな初級スイミングスクール
・おとなスイミング教室

大人水泳教室の詳細

期間(2022年)

①7月11日~7月15日
②8月22日~8月26日

1回700円。全5回。各定員20名。

ウォーターガンも切符受付売り場で販売中

ウォーターガンも切符売場で発売中

楽しそうな水鉄砲1個200円。切符売場で発売中

じゃぶじゃぶ池は無料

プールの入り口に行く途中に「じゃぶじゃぶ池」に通ります。


<figure class=じゃぶじゃぶ池は無料

時間が来ると、噴水が出て来ます!小さな子供は大喜びです!簡易テントを持ってきている方もいますね。

じゃぶじゃぶ池は無料

楽しそうですね!

ペコちゃん公園でも遊べる

カルチャーパーク内には、立派なアスレチックがある「ペコちゃん公園」があります!

ペコちゃん公園はだの

秦野市に「不二家のカントリーマアムの秦野工場」があります。ネーミングライツ(命名権)で「ペコちゃん公園はだの」となっています!

木漏れ日が素敵なこの公園で遊んで帰りました。日陰だと大人も涼しいです!

ペコちゃん公園はだの

ジャンボローラーすべり台もあります。

ジャンボすべり台と平行して、小さなローラー滑り台もあります。

ペコちゃん公園はだの

アスレチックがワクワクする素敵な公園です

秦野市のふるさと納税の魅力的な商品を見てみる

徒歩圏内にガストもある

ちょっと道に迷いますが、ファミレスのガストまで徒歩6分で行けますよ。

ぶどう直売所「草山ぶどう園」も徒歩圏内です。

▼口コミで人気!秦野市の美味しいぶどう直売所「草山ぶどう園」さんのシャインマスカット

ちゃの
ちゃの

以上、ぞうさんプールの話でした!

▼大磯ロングビーチのウォータースライダーや飲食店、詳しい割引クーポンの話はこちらです

\新着クーポンはここから情報収集/

タイトルとURLをコピーしました