▶楽天市場と楽天トラベルの事前エントリーまとめ記事はこちら

大磯ロングビーチの割引チケットやクーポンはあるの?ウォータースライダープールや食事の話も

大磯ロングビーチの割引チケットやクーポンはあるの?プールお得情報!東京周辺

大磯ロングビーチの入場料(大人4,200円)は近くの辻堂海浜公園ジャンボプール(大人850円)の入場料の5倍と高いです。

割引チケットやクーポンはあるのか?についてまとめました。


2022年営業期間は7月9日~9月11日

営業時間: 9:00A.M.~5:00P.M.

※7/9(土)~15(金)、9/5(月)~11(日)は、10:00A.M.~5:00P.M.

また楽しい大磯ロングビーチの内容についてもまとめました!

県民割実施中 楽天トラベル

4月分も受付開始
全国旅行支援
\お見逃しなく!/

大磯ロングビーチの入場料金

大磯ロングビーチの流れるプール

●一般のお客さま

大人中・高校生小学生
シニア(65才以上)
幼児
(3才〜未就学児童)

1日券

¥4,200¥2,800¥2,200¥1,000(7月は無料)

2時から割引

¥2,500¥1,800¥1,200¥600(7月は無料)
税込

2時から割引券:(2:00P.M.~営業終了)

大磯ロングビーチ公式HP記載のLINEクーポン

大磯ロングビーチのラインのクーポン


大磯ロングビーチ公式HPに書いてあるLINEクーポンは、

2022年8月29日8時~
2022年9月11日17時まで有効

大磯ロングビーチ1日券
●大人 4,200円→3,700円
●幼児 1日無料

「LINEで友だちに追加」が必要です

大磯ロングビーチ公式HP記載のSEIBU PRINCE CLUBの割引

西武


大磯ロングビーチ公式HPに書いてあるSEIBU PRINCE CLUBに入会(年会費無料)すると、大磯ロングビーチの割引が受けられます。

しかしそのカードを作るのに、店舗申込みだと即時発行、郵送だと10日~2週間ほど時間がかかります。

●SEIBU PRINCE CLUB 会員さま

大人中・高校生小学生
シニア(65才以上)
幼児
(3才〜未就学児童)

1日券

¥3,400¥2,100¥1,700¥850(7月は無料)
税込

⇛本人含め、同伴5名まで適用。

ちゃの
ちゃの


大磯ロングビーチではこのカードは作れません!

公式HPSEIBU PRINCE CLUBを作れる店舗

アソビューの新規会員登録時にもらえる10%オフクーポン

アソビュー


日本最大級の遊び予約サイト「asoview!(アソビュー)」に会員登録(無料)すると10%オフクーポンがもらえます。

これを使って大磯ロングビーチのチケットを購入すると、10%オフで購入出来ます。電子チケットです。10%オフは初回1回限りです。

▼アソビューの新規会員登録クーポン

「アソビューのクーポン」で大磯ロングビーチのチケットを購入して10%オフ
有効期限は登録した日から30日間

▼アソビューで購入しても、当日8時59分までキャンセル無料。天候が悪くなったらキャンセルすることも可能です。

「アソビューのクーポン」で大磯ロングビーチのチケットを購入して10%オフ
ちゃの
ちゃの

私はアソビューで購入しました!

当日はスマホ画面(電子チケット)をスタッフの方に見せます。

チケットを買う列に並ばなくてもよいので、スムーズに入場出来ますよ!簡単です。

\リアルな口コミも見れる!/

ヤフオクやメルカリのオークション

ヤフオク・メルカリ


ヤフオクメルカリでは、お得にチケットを手に入れられます。ただ、入場割引券と入場引換券が混在しているので、間違えないように注意が必要です。

こちらは自己責任で購入です。素早く配送してくれる出品者がいいですね。

ちゃの
ちゃの


一番安いです。安心な出品者から買ってくださいね!

私は次回、ヤフオクを狙ってみようと思います。子供分はアソビューで購入です。浮いたお金でパラソルをレンタルしてもいいですね。

スムーズに入場出来るのは、アソビューの電子チケット

大磯ロングビーチ 入場口・入場券売場

下記の方は、入場窓口にてチケットを購入する必要があります。

・SEIBU PRINCE CLUB会員さま
・割引券・優待券・招待券等をお持ちの方
・通常価格で買う方

アソビューの電子チケットは、券売機で買う列に並ばずにスムーズに入場出来るのが便利です。

やはりウォータースライダーは混むので着いたらすぐ並びたいですからね。

ちゃの
ちゃの

以上が、お得なクーポンのまとめでした

これから、楽しい大磯ロングビーチの紹介です!

ウォータースライダーについて

大磯ロングビーチのウォータースライダー

身長120cm未満および6才未満の方は利用不可です。

小学生1人乗りコースと、それ以外で並ぶ列が違う

ウォータースライダー。小学生1人乗りコースと、それ以外で並ぶ列が違う

小学生1人乗りコースと、それ以外で並ぶ場所が分かれています。

小学生1人乗りコースは黄色の浮き輪です。黄色の浮き輪は3つあり循環しています。

子供が一人でこの黄色の大きな浮き輪を階段上まで持って運びます。

ちゃの
ちゃの


小学生1人乗りコースはわりと順番が早く回ってきます

大人や2人乗りの方が並ぶ列は、ピンクの浮き輪です。

長い待ち時間があります。最低でも15分。プールに来たら1番に乗るといいかもしれません。どんどんお客さんが増えて来るので。

1人でもピンクの2人乗りの浮き輪で滑ります。

Aコースと、Bコースがあります

大磯ロングビーチのウォータースライダー。AコースとBコースの違い

コースはAコースと、Bコースです。好きな方を選べます。

向かって左側のAコースが人気です。

Aコースは左右に大きく揺れ、たまにトンネルがあります。外が見える部分が多くて、開放感があります。最後の落下が面白いです。

Bコースはトンネル部分が長くて先が見えないスリルがあります。1人乗りだと後ろ向きで出てくる子もいます。

2人乗りの場合は、体が大きい人が後ろに座るとスピードが出ます。

楽しいですよ!私はAコースで滑りました。20分待ちだったので、もう1回並ぶ気分にはなりませんでした。

そこまで怖くなくてあっという間に終わりますが、いい景色を見ながら楽しめました!

どちらも自分で専用の浮き輪を運びながら階段をのぼります。

並ぶ時に外さないといけないもの

・スマホ持ち込み禁止
・水泳帽以外の帽子は外す
・水中メガネも外す
・自分の浮き輪も置いていく
・サンダルも脱いでいく

貴重品は列に並ぶ際に持って来ないほうがいいです。

先頭のスタッフさんがいる辺りに、簡易的な棚があります。自己責任でそこに置けます。

大磯ロングビーチのプール

大磯ロングビーチの配置図
出典:https://www.princehotels.co.jp/pool/oiso/pool/
大磯ロングビーチの配置図

子供と一緒に行く場合は、着いたらトイレの位置を確認しておくといいです。

いきなりトイレって言い出します。トイレまでもサンダルがないと地面が暑くて歩けませんが、私は頑張って歩きました。

大磯ロングビーチのトイレの場所を確認する

キッズウォーターパラダイス

キッズウォーターパラダイス

対象年齢3才以上~小学生以下(身長125cm未満)

水鉄砲の所はちょっと大きい子でも入れます。すべり台部分は親も入れません。

スタッフのお姉さんが面倒を見てくれます。1回滑って退場するような場所です。

水鉄砲がぴゅーっと飛ぶのも楽しいです。

流れるプール

大磯ロングビーチの流れるプール

1周500m。1周約15分です。もうこのプールだけでずっと泳いでいました。

青い空と青いプール、開放感が最高です!

休憩タイムというのがないので、好きなだけ泳いでいられます。

噴水こどもプール

大磯ロングビーチのファミリーテント

直径20mの円形プールは水深30cm。すべり台もあって、安心して遊べます。

ダイビングプール

大磯ロングビーチのダイビングプール

対象年齢/中学生~60才

1m、3m、5m、10mと4つの高さに分かれる飛び込み台

ちゃの
ちゃの

ほとんど男の方でした。

怖くなってやっぱりジャンプ出来ない人もいました。

監視員さんが「無理しないで下さい」と声をかけていました。その方は若い女性でしたが飛ぶのをやめました。

一人ずつ飛び込みます。10mからの飛び込みは講習を受ける必要があります。

公式HPダイビングプール

競泳プール

大磯ロングビーチの競泳プール

■25m×13m
■水深:1.2m

ここは、ゆっくり泳いでいられます。先着順の水泳教室が行われたりもします。

波のプール

大磯ロングビーチの波のプール

あんまりBIG WAVEが来なかったので、ここではあまり遊びませんでした。結構広いです!

サンダルがないと暑すぎてここまで歩いて来れません。

1日1回波が大きくなります!いつBIG WAVEが来るかはお楽しみ!

波のプールでは、ビーチマット、ボート、シャチ、イルカ等の利用不可です。

■波の高さ:0.3m~0.8m

■水深:0~1.4m※お子さま向きゾーンの水深は、0~0.6mで安心

ちゃの
ちゃの

お子さまゾーンは向かって左。一番奥です。

大磯ロングビーチの波のプールのお子様ゾーンの場所

大磯ロングビーチの飲食店

大磯ロングビーチは飲食店が充実していて楽しいですね!

ちゃの
ちゃの

2022年度の様子を写真に撮りました!

マリオンクレープ。私は650円のクレープを子供に買いました。

マリオンクレープ

飲食店前のテントは数が少なく、運が良ければ座れます。

大磯ロングビーチの休憩スペース

プールサイトで生ビール!最高ですね!

大磯ロングビーチの飲食店

たくさんあって悩みます。

大磯ロングビーチの飲食店

ピザーラエクスプレス。熱々ピザが美味しそう!

大磯ロングビーチの飲食店

お店がいっぱいで楽しいですね!誰かが食べていたロングフライドポテトが美味しそうでした。

ピザーラエクスプレス

わたしはじゅたろべぇで、焼きそばを買いました。四ツ谷 鐵一(てついち)が混んでいたからです。クレジットカードも使えました!

大磯ロングビーチの飲食店

サーティーワンアイスクリームもあります!奥のラーメン屋さん昭和レトロ食堂も人気ですね。待ち時間も長いようです。

大磯ロングビーチの飲食店

ピンクは森のハイジカレー屋さん。チラシも配っていました。

大磯ロングビーチの飲食店

私はクア・アイナの「モチコチキンバーガー」1,000円。

一部しょっぱい所もあったけれど、トータルではパンズがモコモコして美味しかったです!買って良かったです!

クア・アイナの「モチコチキンバーガー」1,000円

焼きそばは、四ツ谷 鐵一(てついち)では、大盛りも売っていました。これはじゅたろべぇで700円。

じゅたろべぇさん

子供向けメニューもありますよ!

レインボーかき氷

レインボーかき氷は自分でシロップかけ放題です。他に500円の「ふわふわ苺かき氷」も美味しそうでした!

レインボーかき氷は、本当にただの一般的なかき氷です。

レインボーかき氷

貸具レンタル。浮き輪・ゴムボート

貸具レンタル。浮き輪・ゴムボート
出典:https://www.princehotels.co.jp/pool/oiso/shop/

浮き輪1日:1,000円

ゴムボート:1時間500円、1日2,000円

空気入れ(無料)設置場所

大磯ロングビーチ無料空気入れ

1:ウォータースライダー付近
(朝は並んでいました)
2:飛び込み台付近
3:波のプール付近

以下のような空気入れがあります。

この空気入れは、プールセンターの売店のもので、浮き具購入者専用のものです。

無料空気入れ

喫煙ルーム

喫煙所

3か所あります。

大磯ロングビーチのトイレの場所を確認する

大磯ロングビーチのロッカールームやシャワールム・更衣室

プールセンターへ入ります。

プールセンターへ入ります。

右側には売店や、テント・パラソル当日受付があります。

右側には売店や、テント・パラソル当日受付があります。大磯ロングビーチ。

3対1くらいで、女性の更衣室兼シャワールームが広かったです。ロッカーの奥に更衣室兼シャワールームがあります。

3対1くらいで、女性の更衣室兼シャワールームが広かったです。ロッカーの奥に更衣室兼シャワールームがあります。

ロッカーは開け締め自由。使用料金は400円(一般的なサイズ)。大きめの500円のロッカーもあります。

特大の600円のロッカーは開け締め自由タイプではありません。

大磯ロングビーチの有料ロッカーの詳細
大磯ロングビーチのプールセンター内の有料ロッカー

こちらの記事にもロッカーについて説明しています。

シャワーブース。無料で使えます。

大磯ロングビーチのシャワーブース。無料で使えます。

シャワーブースの向かいにあるのが、着替えるブース。同じ部屋です。

シャワーブースの向かいにあるのが、着替えるブース。同じ部屋です。

新型コロナの影響で、水着を絞る脱水機はなかったです。

ドライヤーは100円で3分間。誰も使ってなかったです。

ドライヤーは100円で3分間
ドライヤーは100円で3分間

【アクセス】大磯ロングビーチへバスで行く方。バス停はどこ?

大磯ロングビーチへバスで行こう!バス停はここです。

「直行便の」バス停は大磯駅を出て右行くと、看板があるのですぐにわかります。ローソンのコンビニの近くです。(下記地図3番)

バス停の地図

2022年は大磯ロングビーチまでの直行便が出ているのは、7月の土休日、8月全日、9月11日までの土休日。

帰りは降りた場所からバスに乗るので楽ですよ。

公式HP直行便の時刻表はこちら。アクセス方法

直行便がない時は、神奈中バス

バス停「中丸」から大磯ロングビーチまでのアクセス
出典:https://www.princehotels.co.jp/pool/oiso/access/

直行便が出ない日は路線バスです。大磯駅から「中丸」というバス停で降ります。

大磯ロングビーチまで約5分歩きます。大磯駅での路線バスの乗り場は先程の地図で1番乗り場。

中丸停留所から大磯ロングビーチまで

「中丸」から海側に直進(南に向かう)して、山にぶち当たったら左折、坂を少し登れば駐車場です。

プール入場口が第一駐車場のところにあります。第二駐車場の方に歩いて来た場合、プール入場口に繋がっているかどうか不明です。第一駐車場を目指して歩きましょう!

直行便のほうが、長い駐車場の道を歩かずに済み、入場口のすぐ近くまでバスで行ける涼しくて便利です。「Suica」も使えます。

でも、7月や9月の平日の空いている時にも行きたいですよね!

公式HPアクセス方法

神奈中バスHP▶大磯駅の時刻表

大磯ロングビーチの駐車場料金と住所電話番号

大磯ロングビーチの駐車場料金と住所電話番号
出典:https://www.princehotels.co.jp/pool/oiso/access/


大磯ロングビーチの住所
〒259-0111

神奈川県中郡大磯町国府本郷546

電話番号:0463-61-1111

大磯ロングビーチご利用のお客さま
乗用車の駐車料金


8月中の土日、8/11(木・祝)~19(金)

¥2,000

上記期間以外

¥1,500

バス¥4,000
オートバイ無料


大磯プリンスホテル宿泊のお客さまは、ご宿泊者さま用のホテルゲスト駐車場をご利用ください。

(乗用車 1泊1台 ¥1,000)

https://www.princehotels.co.jp/pool/oiso/charge/

大磯ロングビーチ前の海は遊泳禁止

ちゃの
ちゃの

プールからもアクセス出来ません。


大磯ロングビーチ前の海岸は急激に深くなっており、離岸流(逆潜流:海底の傾斜に沿って、海に戻る引き波)が起こる海岸のため神奈川県より遊泳禁止の場所となっております。

https://www.princehotels.co.jp/oiso/facility/pool/

大磯ロングビーチに持っていくといいもの

・サンダル
・飲料水
・浮き輪
・日差しを遮るためのバスタオルと
大きな洗濯バサミ
・日焼け止め
・飴などのちょっとしたおやつ

大磯ロングビーチの食べ物の持ち込みは可能?

Q
プール場内にお弁当や飲みものの持ち込みは可能ですか?
A

食べものの持込はご遠慮いただいております。
アルコール以外のお飲みものは持ち込み可能です。ただし、ビンやガラスなどの容器は禁止となっております。

ちゃの
ちゃの


こそっと食べていてもわからないでしょうね。

大磯ロングビーチ最新情報

大磯ロングビーチ公式Twitter

▼大磯ロングビーチ公式ホームページ

大磯ロングビーチ
大磯ロングビーチ公式サイト イベント・ニュース・トピックスのご案内はこちら

大磯ロングビーチの最新クチコミ・混雑状況・アソビュー

大磯ロングビーチの最新クチコミ・混雑状況・アソビュー
出典:https://www.princehotels.co.jp/pool/oiso/pool/
大磯ロングビーチの流れるプール

\電子チケット購入入場情報から/
混雑状況もわかる!

ちゃの
ちゃの


大磯ロングビーチで夏を満喫しましょう!

▼大磯ロングビーチは日陰はあるの?レジャーシートの場所取りや持ち込みテント・パラソルの話

▼江ノ島水族館のワークショップで思い出作り

\新着クーポンはここから情報収集/

タイトルとURLをコピーしました